美術大学の学び、未来のクリエイターを支える仕事
学校法人武蔵野美術大学

ABOUT 会社紹介

武蔵野美術大学とは

武蔵野美術大学は、1929年に創立された「帝国美術学校」を前身とし、「教養を有する美術家養成」「真に人間的自由に達するような美術教育」を教育理念に掲げ、幅広い教養と人間性を有する造形各分野の専門家を養成し、文化の創造発展と社会貢献に寄与してきました。 造形学部と造形構想学部の2学部に、絵画、彫刻からデザイン、建築、映像、芸術文化、そして社会イノベーションまで、美術・デザインの広がりに対応する12学科を有し、大学院には造形研究科、造形構想研究科を設置しています。また50年以上の実績を持つ通信教育課程も設けています。日本を代表する美術・デザイン大学として、これまで社会に輩出した卒業生は7万2,000人に上ります。

BUSINESS 事業内容

絵画、彫刻からデザイン、建築、映像、芸術文化、そして社会イノベーションまで、美術・デザインの広がりに対応する、国内最大規模の美術大学です。

学部学科・大学院
■ 大学 ・造形学部 <通学課程> 日本画学科、油絵学科[油絵専攻・版画専攻]、彫刻学科、視覚伝達デザイン学科、工芸工業デザイン学科、空間演出デザイン学科、建築学科、基礎デザイン学科、映像学科、芸術文化学科、デザイン情報学科 <通信教育課程> 油絵学科、デザイン情報学科、芸術文化学科 ・造形構想学部 クリエイティブイノベーション学科、映像学科 ■ 大学院 ・造形研究科 <修士課程> 美術専攻、デザイン専攻 <博士後期課程> 作品制作研究領域、環境形成研究領域、美術理論研究領域 ・造形構想研究科 <修士課程> 造形構想専攻 <博士後期課程> 造形構想研究領域
キャンパス案内
・鷹の台キャンパス(東京都小平市小川町1-736) ・市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区市谷田町1-4) ・吉祥寺校(東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7)

WORK 仕事紹介

未来を担うクリエイターたちをサポートし、美術・デザインを通じて社会に貢献する

幅広い業務を行っています
本学の事務部門は、経営戦略室、総務グループ、大学企画グループ、学生支援グループ、美術館・図書館グループという5つのセクションに分かれています。 それぞれの部門で、業務の状況に応じて、職員を募集しています。 <主な業務内容> ○経営戦略室  法人の経営戦略・企画立案など ○総務グループ  人事・労務管理、会計、施設・設備管理、法人資産の管理、ネットワーク運用・保守など ○大学企画グループ  入試運営、広報活動、学生募集イベントの企画、研究助成、社会連携活動、国際交流など ○学生支援グループ  授業運営、学生生活支援(保健室業務)、進路・就職指導支援、通信教育課程の運営など ○美術館・図書館グループ  美術資料・図書資料の収集・保存・公開・活用、展覧会の実施運営など

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス

月給210,146円〜
西武国分寺線「鷹の台」駅下車 徒歩18⋯
9:00~17:00 (実働7時間・休⋯